スーパーフードバイブル

カラダの中からキレイに、美しく。美容・健康効果が認められた食材

欠かすことのできない5大栄養素

人は生活のあらゆる局面でエネルギーを必要とし、生まれたときから死ぬときまで生命活動を維持するため、栄養素を摂取し続ける必要があります。

この栄養素の定義については、コーデックス委員会によって以下のように定められています。

  • エネルギーを供給するもの
  • 成長、発達、生命の維持に必要なもの
  • 不足すると特有の生化学または生理学上の変化が起こる原因となるもの

その栄養素には大きく分けると5つに区分することができ、これらのことを「五大栄養素」と言います。

f:id:tamekelmedia:20170913174402j:plain

タンパク質

タンパク質は多数のアミノ酸が連結したもので、カラダの内に取り入れられるとアミノ酸に分解されて、多彩な働きをします。 カラダをつくる筋肉、内臓、皮膚、血液などカラダの主要な構成成分で、タンパク質を構成するアミノ酸は20種類あり、そのうちの9種類は体内で合成できないため必須アミノ酸と呼ばれています。 また、美容に関して言えば、お肌のバリア機能を守る働きもあります。 肉・魚・大豆・乳製品に含まれています。

炭水化物

人のカラダの主要なエネルギー源となっていて、体内で分解されたブドウ糖は、脳の唯一のエネルギー源となっています。 糖質と食物繊維の2つに分けられ、カラダを動かすエネルギー源となるのが糖質、食物繊維は第六の栄養素とも呼ばれ、ヒトの消化酵素で分解されない食物中の難消化性成分で腸内細菌のバランスを整えるます。 ごはん、パン、麺類や、いも類、豆などに豊富に含まれています。

脂質

先のたんぱく質や炭水化物よりも効率のよいエネルギー源で、ホルモンや細胞膜などを構成したり、ビタミンA、D、Eなど脂溶性ビタミンの吸収を助けます。 とはいえ、摂りすぎると肥満につながるのですが、少量でも多くのエネルギーを得ることができる非常に効率の良いエネルギー源となっています。 脂質が不足していると、乾燥の原因ともなるので女性にとっては摂取量がとても難しい栄養素で、肉、魚、バター、植物油などに含まれています。

ビタミン

ビタミンは、脂溶性ビタミン4種類と水溶性ビタミン9種類の13種類に分類され、体内の酵素を助ける補酵素となり、カラダの調子を整えます。 脂溶性と水溶性の2つに分けられ、脂溶性ビタミン(A,D,E,K)は油脂に溶けやすく、大量に摂取すると過剰症になる可能性があり、水溶性ビタミン(B群,C)は水に溶けやすいため過剰症の心配がほとんどありません。 ビタミンはその種類によって、いろいろな食材に含まれています。

ミネラル

身体機能の維持や調整に欠かせないもので、カラダに必要なミネラルは16種類です。 骨や歯を作る、体液の調整、神経や筋肉の機能維持、ホルモンの成分になるなど、幅広い働きをしています。 野菜、果物、海藻、乳・乳製品に多く含まれています。 ミネラルが不足すると、身体の不調の原因になります。

ちなみに「炭水化物、たんぱく質、脂質」は3つで3大栄養素と呼ばれ、これに「ビタミン、ミネラル」が加わることによって5大栄養素として呼ばれます。

たった5つの栄養素なのですが、重要なのはどれかひとつに偏ることなく、バランス良く全てを摂ることが大切で、それぞれの働きをしっかりと理解したうえで、健康的な毎日を過ごすようにしましょう。